らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Ys IIとかやりたくなるよね

という気持ちはあるが、まぁ、流石にここまで古いとね。ナピシュテムの匣あたりか何かにProjectEGGの形で付いてきてた気がするが、Windows 8.1上で動くんだか。 それはさて置き、ナピシュテムの匣, フェルガナの誓い, オリジンくらいは動かないかな(XP版が)…

JavaScript×フォント

opentype.js/README.md at master · opentypejs/opentype.js · GitHub使ったら、Node.js 経由(経由って表現でいいのか?)でTrueType / OpenType フォントがいぢれる。いぢれるのは分かっているが眠くて今日はやる気が...。 なんかしようという気持ちのために…

あー

よー考えると、Forward Euler Methodのやり方を使って熱方程式(拡散方程式) \begin{equation} \begin{cases} u(0, x) = u_0(x), \\ \frac{\partial}{\partial t} u(t,\ x) = \Delta u(t,\ x), \quad t \ge 0,\ x \in \mathbb{R}^2 \end{cases} \end{equation}…

Čech複体のフィルトレーション

タンパク質構造とトポロジー ―パーシステントホモロジー群入門― / 三村 昌泰 竹内 康博 森田 善久 編集 平岡 裕章 著 | 共立出版を読んでいて、なんとかČech複体のフィルトレーションを可視化したいなぁと思いSVGで頑張ってみた。 ちょっとしたお試し - らん…

対立仮説と帰無仮説

なんやこの言葉...。対立仮説(Alternative hypothesis)と帰無仮説(Null hypothesis)らしい。「帰無」とかあり得んやろ。なんでこういう訳語なんか...。 Fredholm alternativeもフレドホルムの交代定理などと訳される場合があるが、2つの命題が二者択一で成立…

ちょっとしたお試し

コードがどっかに行かないように貼り付けてみる。 スライダーを動かしてmouseupすれば球の大きさが変わるはず。 IE11が無駄に期待以上の動きをしやがる...。確かにそういう作りにしたかったのだが、FirefoxやChromeと動き違いすぎるだろが...。 function cha…

そういえば

「お久しぶりですね!今日はいい天気で良かったですね!」と知人に言われて小一時間考え込むことができたら、ひょっとしたら数学の才能があるのかもしれない。Q-1. お久しぶりであることとお久しぶりでないことの境界は?何時間何分何秒未満? Q-2. いい天気…

統計学(2)

確率論は数学である。言葉として解析学の言葉を用いるのであるが、解析学をすることが目的ではなく、確率的事象を論じるのが目的であるので、解析学とは言えない。(言ってもいいけど、言わなくてもいいと思う) 統計学は実学である。言葉として確率論の言葉を…

大数の法則と中心極限定理(2)

一方の中心極限定理は、Microsoftが新人に読ませるだとかかんとか書かれているところのいかにして問題をとくか | G. ポリア, 柿内 賢信 | 本 | Amazon.co.jpの著者G. Polya氏の命名であるそうだ。この分野の中心的な極限定理だから、ということ、らしい。「…

大数の法則と中心極限定理

ぼんやり統計学の勉強もどきをすると間違いなく大数の法則と中心極限定理に遭遇する。 確率論 - らんだむな記憶で大数の法則についてメモをしたのを思い出した。 統計学の教科書的な記法を用いると、標本平均$\overline{X} := \frac{S_n}{n} = \frac{1}{n} \…

古本屋での出会い

古本屋に寄ると時として新しい出会いがある。加藤敏夫先生の「位相解析―理論と応用への入門」の昔の版を初めて見た。 函に入って、なんとも趣がある。自然科学書にそんな想いを感じるのは変かもしれないが、そういう気持ちになった。 なんだか畏れ多い気持ち…

アポロ13号

アポロ13号 - Wikipediaによると 2日後、電線が短絡し火花が散ったことにより機械船の酸素タンクが爆発し、飛行士たちは深刻な電力と水の不足に見舞われることになった。司令船には独自のバッテリーと酸素が搭載されているが、それらは大気圏再突入の際に必…

シンプレクティック積分法

微分方程式の講座を進めると、Symplectic method (Symplectic integrator; シンプレクティック積分法) なるものが出てきた。シンプレクティックと聞くと、シンプレクティック幾何学とかシンプレクティック多様体とか、なんか難しそうなイメージしかわかない…

こ、これは...

いかんな...。 ぷよぷよ神業連鎖 - YouTubeその昔、こういう勢いの連中がいたからその辺りかと思てしまったが... TASだったか。 「何連鎖くらいがいいですかね?」「じゃ、16連鎖くらいにしときましょか」で公衆の面前でさくっとやって見せるとかね。 TGSで…

統計学

機械学習のお供と言うか、時代の流れというか。微分方程式の数値解析をまたーりしつつ統計学にも手を伸ばす。と言っても、英語ばかりも疲れたので日本語でとへたれてみる。 統計学Ⅱ:推測統計の方法 | gacco が最近開講した。が、イマイチだ...。放送大学と似…

オイラー法とホイン法

理論は知らんが、Euler's methodでは離散化したステップサイズ$\Delta t$に対し、最終的に誤差GTEが$\mathrm{const.} \times \Delta t$で積もるようだ。 これを改善したホイン法(Heun's method)がLesson2で扱われる。これはGTEが$\mathrm{const.} \times (\D…

微分方程式の数値解析

なんとなく微分方程式の数値解析に興味がまったくないわけではないが、数値解析の本を読んでみると、それは分からんでもないが説明だけがずらずら書いてあって肝心の計算機による計算についての記載が少ない、或は概念の説明だけ。(最近の本は知らんけど、一…

R-加群

どうもベクトル空間のイメージが強くてたまに戸惑うが、他にも色んなパターンがあるし、意識を残しておくためにちょっと書いておこう。例1: $\mathscr{H}$をHilbert空間とする。 $M = \mathscr{H},\ R = \mathbb{B}(\mathscr{H})$とおくと、$M $は$R$-加群に…

オンライン講座(2)

オンライン教育・MOOCsの現状、課題、可能性 ー Courseraで東大の講義配信開始 - Kisobi キソビ知らんかったが、Coursera等々で日本の大学も配信してたりするのか...。 とは言え、Courseraを知ったのが最近だから、事情を知らないのも無理はない。しかし、ま…

重力定数

ぼんやりとUdacityの講義を聞いていると、six point six seven times ten to the evevenなんだなーと。なるほど。いまいち何と発音すべきか分からないやつについて参考になる。

オンライン講座

MOOC (Massive Open Online Couses) とか言うのか。Coursera - Free Online Courses From Top UniversitiesやOnline Courses and Nanodegree Programs to Advance Your Career - Udacity、日本ではhttp://gacco.org/といったものがあるようだ。ところでオン…