らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

2015-10-17から1日間の記事一覧

シンプレクティック積分法

微分方程式の講座を進めると、Symplectic method (Symplectic integrator; シンプレクティック積分法) なるものが出てきた。シンプレクティックと聞くと、シンプレクティック幾何学とかシンプレクティック多様体とか、なんか難しそうなイメージしかわかない…

こ、これは...

いかんな...。 ぷよぷよ神業連鎖 - YouTubeその昔、こういう勢いの連中がいたからその辺りかと思てしまったが... TASだったか。 「何連鎖くらいがいいですかね?」「じゃ、16連鎖くらいにしときましょか」で公衆の面前でさくっとやって見せるとかね。 TGSで…

統計学

機械学習のお供と言うか、時代の流れというか。微分方程式の数値解析をまたーりしつつ統計学にも手を伸ばす。と言っても、英語ばかりも疲れたので日本語でとへたれてみる。 統計学Ⅱ:推測統計の方法 | gacco が最近開講した。が、イマイチだ...。放送大学と似…

オイラー法とホイン法

理論は知らんが、Euler's methodでは離散化したステップサイズ$\Delta t$に対し、最終的に誤差GTEが$\mathrm{const.} \times \Delta t$で積もるようだ。 これを改善したホイン法(Heun's method)がLesson2で扱われる。これはGTEが$\mathrm{const.} \times (\D…

微分方程式の数値解析

なんとなく微分方程式の数値解析に興味がまったくないわけではないが、数値解析の本を読んでみると、それは分からんでもないが説明だけがずらずら書いてあって肝心の計算機による計算についての記載が少ない、或は概念の説明だけ。(最近の本は知らんけど、一…