らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ブロックチェーン

Pythonで動かして学ぶ!あたらしいブロックチェーンの教科書 (AI & TECHNOLOGY) ビットコインに関わってないから全然知らんし、スマートコントラクタとか全然知らんけど。ローカルで実装っぽいから変にネットワークのこと知らんくてもできそうだし?本も薄そ…

Pythonのインデントは2か4か?

Pythonのインデントは何が正解なのか、BigQueryで調べてみた - Qiita ふむふむ。GCP の BigQuery の話が出ている。そのうち試してみようかなぁ

Python機械学習プログラミング

Python Machine Learning: Machine Learning and Deep Learning with Python, scikit-learn, and TensorFlow 2, 3rd Edition 原書がとても章が増えてバージョンアップしていた。最初は scikit-learn による古典的な機械学習に +α で Theano による CNN が書…

Learn or Die

Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦 気になる本ではあるが何かタイトルが息苦しいな。「死ぬ気で学べ」よりは「死ぬ気で遊べ」のほうがいいな。気になることがあって、それで遊ぼうとして、より遊び尽くすには独学じゃ厳しいとか、…

CNNの動向

畳み込みニューラルネットワークの研究動向 色々ありすぎてよく分からない。

Fine tuning

VGG19の判別器の部分を差し替えた転移学習を行わせた。Fashion-MNISTで訓練させたが、訓練後にVGG19部分の conv5_2 以降のパラメータを訓練可能として“fine tuning”を行わせた。精度がいい感じに上昇していったように見えるがそんなもんなんだろうか?

TF2は遅いのかも?

ちゃんと比較できていないけど、なんか気のせいか同じモデルのはずなのに PyTorch より遅いような気がしたので。 Why is TensorFlow 2 much slower than TensorFlow 1? · Issue #33487 · tensorflow/tensorflow · GitHubとかに色々書いてあるようではある。

torchvision.models.vgg19のavgpoolの意味

vision/vgg.py at 18577d026d26786696a40915f31846d96d637416 · pytorch/vision · GitHub これは何?という話。 【第1章】【1-1_load_vgg.ipynb】にてVGG-16のモデル構成が書籍と異なっていますか? · Issue #1 · YutaroOgawa/pytorch_advanced · GitHubによ…

【ピン留め】よく見る記事

適当に編集しながら使う。 GCP費用 - らんだむな記憶 GCE の新しいインスタンスを作りたい - らんだむな記憶 Jupyter/matplotlib Jupyter の SSL 化 - らんだむな記憶 matplotlib - らんだむな記憶 vim vim-plug - らんだむな記憶 Docker/LaTeX Docker で su…

マインクラフトの「LANに公開」

なんか UDP マルチキャストしてるそうな。VirtualBoxで ホストオンリーネットワークを有効にしてるとうまく送受信できないっぽいようなことを書いているサイトがあったので、気が向いたら調べたいような調べたくないような。 マルチキャストで送信も受信もで…

AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'cast'

まとめ TensorFlow 2.1.0 JupyterLab 2.1.1 jupyterlab-variableInspector 0.5.0 を組み合わせて使うと、import tensorflow as tf のタイミングでロードされるであろう libnvinfer.so.6 と libnvinfer_plugin.so.6 がノートブックを開いた瞬間に先行してロー…

screen

#! /bin/sh TARGET_DIR=/path/to/target (cd $TARGET_DIR && screen -dmS lab jupyter lab) (cd $TARGET_DIR && screen -dmS board tensorboard --logdir logs --bind_all) とかすると便利すぎ。daemon の中で処理が続くから ssh セッションが切れても安心。…

Fashion-MNIST

ChainerでFashion mnistのテスト精度を90%以上にする - Qiita あれ?Fashion-MNISTの場合、精度 90% 以上って結構凄い状態って感じなのかな? VGG19 を使った転移学習で 90% くらいかどうか。うむむ、95% 以上とかなかなかいかないものなのかな・・・。

監視職

テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース 闇しか感じない。世間に言う成果主義とは何だったのかという。『“仕事のモチベーションをアップさせる”シリーズのポスターが貼られている企業一覧』のWikipediaがそろそろ必要な頃なの…

play hooky

自主休講。

VGG19

[1409.1556] Very Deep Convolutional Networks for Large-Scale Image Recognitionが原論文らしい。モデルの絵がない・・・。torchvision.models.vgg19 でも引っ張ってきて、モデルを TensorBoard で可視化するとかして眺めるしかないか・・・。 Visualizin…

スタイル転送サンプル

TensorFlow Neural style transfer | TensorFlow Core PyTorch Neural Transfer Using PyTorch — PyTorch Tutorials 1.4.0 documentation deep-learning-v2-pytorch/Style_Transfer_Solution.ipynb at master · udacity/deep-learning-v2-pytorch · GitHub …

The zone xxx does not have enough resources available to fulfill the request.

GCP

google cloud platform - the zone does not have enough resources available to fulfill the request/ the resource is not ready - Stack Overflow GPU の人気が高くて全然 rare ではないという話。

Compute Engine N1 Predefined Instance Core running in Americas

GCP

GCPの「料金の履歴」を見ているとシックリこないものがある。 GCPオベンキョ(7) — Deep Learning VM の VM インスタンス作成 - らんだむな記憶の“2日目”に保存した履歴によると 内容 金額(JPY) Compute Engine Nvidia Tesla T4 GPU attached to preemptibl…

Failed to import pydot. You must install pydot and graphviz for `pydotprint` to work.

kerasのplot_modelでハマった話 - Qiitaということらしい。がうまくいかないな。 Pix2Pix | TensorFlow Coreの tf.keras.utils.plot_model(generator, show_shapes=True, dpi=64) を実行するところで問題が起こる。結果的には pip instal pydot3 でいけた。…

Jupyter labでGPUの使用状況を見たい

NVDashboard 使ってみた (jupyter環境でGPUを使う方へ) - Qiitaという方法があるみたい。 nvidia-smi -l 1 と free -s 1 -m を実行して監視するのもあり。 特に nvidia-smi -l 1 | awk '/Default/ {print $9 " " $10 " " $11}' free -s 1 -m | awk '/Mem:/ {…

Jenkinsにシングルサインオンしたい

OpenAM/OpenIGとか代理認証?とか - らんだむな記憶で少し触れたことについて備忘録を残していなかったので。Keycloak Authentication | Jenkins plugin これ使ったらさくっとできる。docker で Keycloak のコンテナを起動しといて、IdP を GitHub か何かに…

GCPオベンキョ(9) — Jupyter lab設定

GCP

jupyter labをリモートから使う - Qiitaを参考にリモートから利用できるようにしておくと便利。 VPC のファイアフォールで IP 制限をかけておけば危険性は低いはず・・・。

nodeでCompute Engine APIを使って外部IPを取得したい

Using the Node.js Client Libraries | Compute Engine Documentation Getting Started with Authentication | Google Cloud ら辺を参考にする。 $ npm install --save googleapis して、「IAM と管理」の「サービス アカウント」から取得した credentials …

nodebrew更新

Node.jsを入れておこう(2) - らんだむな記憶で使った nodebrew であるが、最新の node.js v13.13.0 をインストールしようとしたら v13.13.0 is not found Can not fetch: https://nodejs.org/dist/v13.13.0/node-v13.13.0-darwin-x64.tar.gzという無慈悲なロ…

Compute Engine API

GCP

インスタンスの外部 IP アドレスと内部 IP アドレスの特定 | Compute Engine ドキュメント | Google Cloudを使おうかと思ったけど、Google APIのAccess Tokenをお手軽に取得する - Qiitaみたいな処理も必要なのかもしれない。Creating API requests and hand…

VM が起動できない

GCP

GCEのzone:asia-east1-aに構築するのはよくない。 - Qiitaみたいなメッセージが出て VM が起動できないことがある。 プリエンプティブルに設定しているからかもしれないし、それ以前にそもそも本当にリソースが枯渇なのかもしれない?

GCPオベンキョ(8) — 仮想環境(pyenv)設定

GCP

Python インタープリタについて確認すると、 $ which python /opt/conda/bin/python とのこと。 $ echo $PATH /usr/local/cuda/bin:/opt/conda/bin:/opt/conda/condabin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/local/games:/usr/games の結果として anaconda の…

GCPオベンキョ(7) — Deep Learning VM の VM インスタンス作成

GCP

とりあえず GPU の申請ができたのでDeep Learning VM Image | Google Cloudを使う。 推定費用: $295.20/月 だが全力では使わないので・・・。 ソースからのビルド | TensorFlowより、tensorflow-2.1.0 は CUDA 10.1 でテスト済み。Start Locally | PyTorchよ…

プリエンプティブル VM インスタンス

GCP

どのくらい落とされるのか? GCEのプリエンプティブインスタンスがどのくらい落とされるのか調べてみた - Qiitaによると月初は厳しいこともある?