らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

CTO のコード

副業エンジニアにCTOの自分のコードが駆逐されてハッピーな件 | Findyブログ
なるほど。非常にあるべき姿だな、とは思うんだけど、同時に結局 CTO って何をやるんだろう?って疑問は深まるばかり。確かにコーディングがメインタスクではないだろう。事業における技術の方向性の策定?人材採用?

組織の規模が小さい時は「技術は何でもできる、すべてがトップ」の技術者として始まったりもするのだろう(お一人様だから)。で組織が少しずつ成熟してくるとプロフェッショナルが入ってきて、CTO 自身は「技術については何でもできるけど、何でも平均点」になっていくのだろう。そのうち「何でも齧ってたけどもう時代遅れで、どれも前線ではあまり役に立たない」になっていくのだろう。まぁ、そんな気はする。

と、ここからが疑問で、「時代遅れの技術ばかりぶら下げたリーダー、一応はプロフェッショナルから教えてもらってそこそこキャッチアップはしているが」というリーダーの決定について行きたいか?とかそのリーダーを信頼できるのか?ってのが実はよく分からない。そしてその状態になった時(きっと組織としては至って健全なのだが)、CTO は何をする存在なのだろう。どうして時代遅れなのに適切な人材採用ができたり、技術選定できるんだろう?この辺が不思議だ。でも CTO が現場に乗り込んできて “スキルアップ” するのはやはり変だ。

って感じでよく分からんなと思うし、CTO 座談会みたいなのを覗いてもやっぱりよく分からない。そういうポジションをやってみたいのかを含め、今後どういう方向性でいくか考えつつ前身するしかない・・・。