らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

各社のテックリードが、気になるテーマ

「Tech Lead Night vol.0 - 各社のテックリードが、気になるテーマを徹底討論! -」 Tweetまとめ #LF_techleadnight - Togetter

おっ、なんかまとめ記事があるぞ。

Pixivではテックリードという役職を明確においている

っと・・・。あたりまえだけど、Pixiv にもサービスのフロントエンドとバックエンドを作ってるエンジニアがいてチームがあるわけだよな・・・。うっかりすると気にもとめないな・・・。でも “チーム”(お一人様)という事例を知っているので、もしもフロントエンドもバックエンドも作るテックリード兼 CTO が一人いるだけーだったらどうしようと震え上がってしまうのであった・・・

Pixivはマネージャーが必ずしもエンジニアではないのでマネージャーが技術選定出来ない場合もある。その技術選定を担うのがテックリード。事業部ごとに技術選定するが、テックリードとCTOが連携してリスクと情報を共有する

おぉ、良かった。チームのエンジニア = チームリーダー = プロジェクトマネジャーという怖い世界ではないのは良かった・・・。ここ 10 年くらいで IT も綺麗になってきたんかな・・・

自分でなりたかったり目指してたわけじゃないけど、前のCTOが辞めるからって指名された

やばい。これは経験的に罰ゲームパターンしか知らない・・・。汚れたものしか見てきてない・・・

エンジニアって若いうちは強くなりたいという思いが強すぎて強いエンジニアしか尊敬しないみたいな傾向を持ちがち。

いまでもそうだし、これからもそうなので、自分はエンジニアでないか、まぁ若者であるかのどちらかなんだろうと曲解してみる。

ある程度キツイ状況のほうがエンジニアは伸びたりするし

生活がすさんで体重のグラフはぐんぐん伸びたがね。キツい場合、かなり技術スタックや納期とか設計がゴミ of ゴミの場合はあると思うので、そういう状況で伸びるものって “卒業のゴールテープ” への手くらいだと思うな。

偉くなると失敗を恐れるし知らないことが不安になるから管理したくなる。

「成功に近づいたら、それを失敗とは言わない」ってことでいいんじゃないかなぁ

エンジニアのスキルマップ なんだこれ?全部 Lv. 0 でいいや・・・。面倒くさいし・・・。とりあえず「C++ 中級」とか書いてるやつは信用しない。

特定のドメイン知識が1人しかいないとリスクになるし権威化する。1人のところは危ないので人を増やす。

昔から結構実質 1 人でやってきたんだけど・・・どうしたら良いのだろう・・・という。まぁいいか。後は野となれ山となれっと。まともに協力してくれるやつやスキル的に充足するやつがほとんどいねーでやんの・・・。20 代は睡眠時間 2 時間、30 代は 3 時間で十分だろ?みたいなこというとパワハラになっちゃうしなー

参加者は皆まじめだなー。これ系は傍観者が一番面白いな。やっぱ改めて「他人の褌を締め直してあげるのはつまらない」って思うな。うまく大当たりするネタに唾つけられないかなぁ