らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

Web のトレンド

Web を支える技術 - らんだむな記憶 を読んでも最近のことはよく分からないな。
トレンドは優れたUXとSPA・BFF! 急成長企業の最新フロントエンド開発を体験しよう (3/5):CodeZine(コードジン) とかが参考になるのかな?本の続きの世界観としては

2011年~ マイクロサービスの登場

ということで、フロントエンドは SPA、バックエンドはマイクロサービスという感じか。更に最近は BFF っていうのが挟まれるのか。全然経験ない分野だから「へー」って感じしかないな。

1990年代半ば~ ブラウザ+モノリシックなWebアプリ

で実質頭の中が止まってるしなぁ。

2007年~ SPA+モノリシックなAPIサーバ

にギリギリ近づこうとしたところで完全に離脱しちゃったな。
BFF の雰囲気がリバースプロキシっぽく感じたので、適当に検索キーワードに放り込んでみたが、API ゲートウェイ パターンと、クライアントからマイクロサービスへの直接通信との比較 | Microsoft Docs ってページが出てきた。AWSAPI Gateway と関連付けて覚えられる概念なのかな?
なんか単純に API Gateway を挟んで全部受け取ると Embracing the Differences : Inside the Netflix API Redesign | by Netflix Technology Blog | Netflix TechBlog のような問題が出るとか?たぶんそこがボトルネックになるし、単一障害点になるという問題が出る?クライアントごとに API Gateway を分けましょうっていうのがその解決方法の一つっぽい。なるほど。