らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

arXivの論文をコンパイル (2)

s/article/jsarticle/ だけでなんとかならんかな?と思ったがダメだった。
よくある質問 - TeX Wikiにぶち当たってしまう。

Considerations for TeX Submissions | arXiv e-print repository とかにもあるように、arXiv の論文はきっと pdflatex でのコンパイルを想定しているものが少なくないのだろう。でも、pdflatex は日本語に対応してないのでね、という。

*****

あくまで一例として、以下でなんとか platex & dvipdfmx での pdf 化ができた。文字符号化方式UTF-8 にして、適当に文章を日本語化したら、日本語文書としてもコンパイルできた。ものによるかもしれないけど、軽微な変更でコンパイルできると色々自分で書く場合用に調査しやすい。

-\documentclass[letterpaper]{article}
+\documentclass[letterpaper]{jsarticle}

-\usepackage{graphicx}
+\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}

-  \pdfinfo{
- ...
- /Author (...)
- }

*****

TeX Live 2020 で色々試していたところ、上記ではうまくいかずに

! LaTeX Error: Option clash for package graphicx.

になるやつがあった。LaTeX: graphicx と color の危険な関係 - Qiitaを参考に、\documentclass において dvipdfmx を指定する、つまり以下でいけた。

-\documentclass[letterpaper]{article}
+\documentclass[letterpaper,dvipdfmx]{jsarticle}

-  \pdfinfo{
- ...
- /Author (...)
- }

*****

そもそも jsarticle にする必要はなさそう。LaTeX の「アレなデフォルト」 傾向と対策 - Qiitaを参考にすると

\usepackage{minijs}

をしれっと追加すればとりあえず良さそうだが、[改訂新版]upLaTeXを使おう - Qiitaを参考にすると、もう upLaTeX に乗り換える形で

-\documentclass[letterpaper]{article}
+\documentclass[letterpaper,dvipdfmx,uplatex]{article}

-  \pdfinfo{
- ...
- /Author (...)
- }

で良さそう。LuaTeX についても調べていかねばな・・・。

(u)pLaTeXのデフォルトの日本語フォントを好きなやつに変える方法 - Qiitaによるフォント変更も理解せねば。

*****

png とかが空間はあるんだけど白抜けになるんだけど〜という場合には、LaTeX: graphicx と color の危険な関係 - Qiita にあるような color パッケージが関連している?ようで、dvipdfmx が追加された状態ならいけそうであるところまでは確認できた。
LuaLaTeX なら色々考えなくても、dvi 作成を飛ばして pdf ができるのも確認したが、いかんせん動作が遅い遅い・・・。コンパイル速度の観点から暫くは upLaTeX + dvipdfmx でしのぎたい・・・。