らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

arXivの論文をコンパイル

以下の内容は色々とあやしいのでarXivの論文をコンパイル (2) - らんだむな記憶に譲る。

*****

[1906.06818] Stacked Capsule Autoencodersで試してみる。

$ curl https://arxiv.org/e-print/1906.06818 --output 1906.06818.tar.gz
$ tar xvfz 1906.06818.tar.gz
$ docker run -it --rm -v $(pwd):/workdir paperist/alpine-texlive-ja
# apk add texmf-dist-bibtexextra
# platex ms.tex

して、途中で見えていない .sty や .def に対して

  • /usr/share/texmf-dist/tex/latex/biblatex/biblatex.sty
  • /usr/share/texmf-dist/tex/latex/logreq/logreq.sty
  • /usr/share/texmf-dist/tex/latex/logreq/logreq.def

を与えて後はひたすら enter を連打しておけば一応 .dvi ができる。

dvipdfm ms.dvi

すれば一応 ms.pdf ができるのだが・・・図がうまく入っていない。まぁ、追々調べていくか・・・。

*****

alpine では (gg った情報の読み替えが) しんどかったので ubuntu ベースにする。

$ curl https://arxiv.org/e-print/1906.06818 --output 1906.06818.tar.gz
$ tar xvfz 1906.06818.tar.gz
$ docker run -it --rm -v $(pwd):/workdir korosuke613/ubuntu-texlive-ja
# apt update
# apt install texlive-bibtex-extra texlive-science texlive-fonts-extra
# rm *.bbl
# pdflatex ms.tex

でとりあえずコンパイルできる。ms.bbl が biblatex bbl format version 2.8 で、先の docker image の場合、2.9 でないとダメらしいのだが、.bbl をコンパイルするための元の .tex が同梱されていないようで .bbl を biber で再作成できないので今回は削除した。references が欠損するが、手元で見る分には問題ない。

*****

たぶん上記は ubuntu-texlive-jaTeX Livetexlive-science が一緒に入ってなんとなく動いているだけと思われるので、この記事の方法は破棄する。