らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

GCP費用

4 月分

設定 時間 費用 総和 備考
1 n1-highmem-2 2.1 30 円 30 円
2 3.4 50 円 80 円
3 n1-highmem-4 1.6 24 円 104 円
4 1.8 32 円 136 円
5 2.8 48 円 184 円
6 1.5 36 円 220 円 内 Storage PD Capacity 10 円
7 0.3 28 円 248円 内 Storage PD Capacity 24 円
8 0.0 7 円 255円 内 Storage PD Capacity 7 円
9 3.5 85 円 340円 内 Storage PD Capacity 24 円
10 3.8 85 円 425円 内 Storage PD Capacity 18 円
11 東京追加 4.1 105 円 530 円 内 Storage PD Capacity 32 円
12 6.3 147 円 677 円 内 Storage PD Capacity 31 円
13 1.1 71 円 748 円 内 Storage PD Capacity 49 円
14 2.1 69 円 817 円 内 Storage PD Capacity 32 円
15 4.5 116 円 933 円 内 Storage PD Capacity 30 円
16 4.6 149 円 1082 円 内 Storage PD Capacity 60 円

※ 4/25 に asia-northeast1 に同一の構成でプリエンプティブル VM インスタンスを予備的に追加。GPU が 1 台しか使えないので既存のものとは同時起動できないし、する予定もない。ので、概ね永続ディクス費用が加算されるくらいのはず。

Storage PD Capacity の課金は読み取りにくいが、どうやら請求先アカウントに紐づけられた永続ディスクにおいて、Always Free に該当する HDD が存在する場合、30 GiB-月ぶんをさっぴいた額を日割りにしたような額が毎日発生していっているような感じに見える。この場合、 us-west1Always Free の範囲内の f1-microVM インスタンスと 30 GiB の永続ディスクを用意したとして、必ずしもそこから優先的に 30 GiB-月ぶんをさっぴくわけではなく、全プロジェクトにわたって満遍なく(?)さっぴいたような感じになっているようにも見える。なので、費用の「レポート」を見ると、課金が発生しないようにした「プロジェクト」であっても課金が発生した形になっていると思われる。全インスタンスにわたってはトータル 130 GiB を us-west1 に設置しているが、請求費用は概ね 100 GiB 分のように感じる。実際には、f1-microVM インスタンスを用意したプロジェクトでは 48 円の請求が発生しており、雑な計算で 48*100/(4*108.135*21/31) = 16.3 GiB 分が課金された感じに見える。ざっくりとは、2 プロジェクトでそれぞれ Always Free の 30 GiB が半分こされた額が免除されたような請求になったのではないだろう。

5月分

設定 時間 費用 総和 備考
1 n1-highmem-4 0 13 円 13 円 内 Storage PD Capacity 13 円
2 0.0 12 円 25 円 内 Storage PD Capacity 12 円
3 0.0 21 円 46 円 内 Storage PD Capacity 21 円
4 0.0 15 円 61 円 内 Storage PD Capacity 15 円
5 us-west1: V100 0.4 50 円 111 円 内 Storage PD Capacity 17 円
6 0.0 21 円 132 円 内 Storage PD Capacity 21 円
7 0.1 18 円 150 円 内 Storage PD Capacity 17 円
8 4.8 118 円 268 円 内 Storage PD Capacity 28 円
9 0.0 37 円 305 円 内 Storage PD Capacity 36 円
10 5.1 140 円 445 円 内 Storage PD Capacity 44 円
11 0.8 44 円 489 円 内 Storage PD Capacity 22 円
12 0.0 46 円 535 円 内 Storage PD Capacity 45 円
13 0.0 31 円 566 円 内 Storage PD Capacity 29 円
14 0.0 33 円 599 円 内 Storage PD Capacity 36 円
15 0.0 40 円 639 円 内 Storage PD Capacity 40 円
16 0.0 36 円 675 円 内 Storage PD Capacity 34 円
17 0.0 44 円 719 円 内 Storage PD Capacity 45 円
18 0.0 26 円 745 円 内 Storage PD Capacity 27 円
19 0.0 32 円 777 円 内 Storage PD Capacity 32 円
20 0.0 36 円 813 円 内 Storage PD Capacity 36 円
21 0.0 36 円 849 円 内 Storage PD Capacity 36 円
22 1.1 56 円 905 円 内 Storage PD Capacity 34 円
23 8.3 199 円 1104 円 内 Storage PD Capacity 42 円
24 2.4 81 円 1185 円 内 Storage PD Capacity 36 円
25 5.8 139 円 1324 円 内 Storage PD Capacity 29 円
26 0.4 36 円 1360 円 内 Storage PD Capacity 29 円
27 0.0 46 円 1406 円 内 Storage PD Capacity 43 円
28 0.0 30 円 1436 円 内 Storage PD Capacity 31 円
29 1.3 66 円 1502 円 内 Storage PD Capacity 38 円
30 0.0 40 円 1542 円 内 Storage PD Capacity 40 円
31 0.0 50 円 1592 円 内 Storage PD Capacity 54 円

※ 5/5 に us-west1GPUTesla T4 から Tesla V100 に変更。VM インスタンスの設定から切り替えるだけで差し代わった。確かに学習速度が速くなったように思う。

*****

5 月分の料金内訳を精査する。オレゴンV100 n1-highmem4 preemptible インスタンス + 100 GB 永続ディスクの構成 を 0.388 時間、東京の T4 n1-highmem4 preemptible インスタンス + 100 GB 永続ディスクの構成 を 30.132 時間使用した。理論上(?)の費用としては

0.16*0.388 + 4.00 + 0.18*30.132 + 5.20 = 14.68584

で USD 14.68584 となる。ここで、2020/05 のドル円換算は 106.715 であるとのことなので、

14.68584 * 106.715 = 1567.1994156

で約 1,567 円ということになる。実際の費用は 1,592 円であったので、大体説明できていると思われる。

なお、Tesla T4 単体の費用は、asia-northeast1USD 0.11 per hour くらいらしい。12 円といったところらしい。(GCE としては T4 n1-highmem4 preemptible インスタンス なので、 USD 0.16 per hour = 18 円/時くらいのようだ)
一晩ぶん回す場合、USD 3.26 (2021 年 11 月) つまり、370 円くらいかかるらしい。

細かくは Google Cloud Pricing Calculator で概算する。

*****

2022/3 時点で asia-northeast1T4 n1-highmem8 preemptible インスタンス を 200 GB 永続ディスクの構成で使う場合の費用を見たい: n1-highmem8 が 0.13 USD/hr, T4 が 0.07 USD/hr, 永続ディスクが 10.4 USD/mon と出た。1 USD = 120 円くらいなので、大体

>>> ((5000 / 120) - 10.4) / (0.13 + 0.07)
156.33333333333331

で 5,000 円/月くらいの運用費になる。Colab Pro+ 相当の費用でバックグラウンド実行可能な T4 環境を手に入れられる時間だ。つまりざっくり 6.5 日だ。*1
まぁ、どうだろうな。それくらいぶん回すことはあまりないので、Colab Pro/Pro+ を使わずとも妥協ラインで運用できそうな気もする。

どのリージョン/AZ でどの GPU が使えそうかは GitHub - doitintl/gpu-finder が参考になる。

*1:Colab Pro+ の V100 ガチャはどうもダメな時はダメっぽいので、s/V100/T4/ で妥協する場合を考えたみた。