らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

Qiskit (11)

backend = Aer.get_backend('qasm_simulator')
shots = 1024
result = sim.run(qc, backend=backend, shots=shots).result()
answer = result.get_counts()

print(answer)

現時点では Qiskit (8) - らんだむな記憶 で触れた aer_simulator との差が分かっていないがショットを打ってそれぞれの計算基底が観測される回数を得るシミュレータということのようだ。

  • statevector_simulator: テンソル積を計算した状態ベクトル($\ket{\psi} \otimes \ket{\phi}$ の部分)が得られる
  • unitary_simulator: 量子回路と等価なユニタリ変換行列($U \otimes V$ の部分)が得られる。
  • aer_simulator, qasm_simulator: 状態ベクトルの振幅に対応するサンプリングによる割合が得られる。

という感じか。