らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

WindowsでTensorflow

TensorFlow with GPU supportを使うにはどうしたらいいのかなぁ〜と思ったが、Virtualbox内のLinuxではなくホスト側のWindowsでやりゃいいなと思ったのでリンクだけ。
流石にMacのeGPUとか高すぎてつらい。

いい加減Windows 10にしてWindows Subsystem for Linuxでもセットアップしたほうがいいかなぁ・・・
Windows Subsystem for Linuxをインストールしてみよう! - Qiita

CUDA 9.0のインストール方法 (Visual Studio 2017用) - Qiitaを見ると CUDA 9.0 の使用で支障があるかも?TensorFlow をソースからコンパイルして CUDA 10 対応にする - Qiitaのように Tensorflow をソースコードからビルドして CUDA 10.0 に対応させるほうが楽なのかもしれない・・・。

GPU support  |  TensorFlowを見ると「NVIDIA® GPU card with CUDA® Compute Capability 3.5 or higher.」が要求される。手持ちのものは GeForce GTX 860M であるがCUDA GPUs | NVIDIA Developerを見ると、

(**) The GeForce GTX860 and GTX870 come in two versions depending on the SKU, please check with your OEM to determine which one is in your system.

1. 1152 Kepler Cores with Compute Capability 3.0
2. 640 Maxwell Cores with higher clocks and Compute Capability 5.0 or 5.2

とのこと・・・。「NVIDIAコントロールパネル」で確認すると CUDA core が 640 と表示されているので一応大丈夫そうかなぁ・・・
あとは・・・

を参考に Win32-OpenSSHWindows 環境に sshd を入れたら少しは快適に使えるだろうか・・・。