らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

お金のはなし(2)

お金のはなし - らんだむな記憶で折角FPの勉強をしたので、簿記の勉強もすることにしてみた。《実務・資格講座》はじめての簿記 スッキリわかる日商簿記3級 | gaccoが手軽な講座のように思う。(既にやっているがWeek1 確認テストは100%!)
別にいますぐ起業だぜとか考えているわけでもないが、普段は経理課に任せている内容を知っていても悪くなかろう。
「貸方」とか「借方」という馴染みのない用語に戸惑ってしまう。か「り」かた と か「し」かた でカーブが向かっているのが「り」は左だから借方は左に書くと覚えたら良いというのがいかにも受験の丸暗記を思わせるが仕方ないな。いまは損益計算書の書き方を勉強していることになるのだろうが、バランスシート(貸借対照表)がちゃんと読めるようになってキャッシュフローが理解できるようになると嬉しい。

一般の個人商店とか営業を終了した後に、帳簿の整理とかしているだろうし、朝は早くから準備をしていたりするのだろうから結構大変だろうなと思ってしまう。また、小切手で精算するための当座預金の口座を開設してとかやることも多いのだろう。個人レベルの買い物とは比べものにならない額が入金・出金されるんだろうし、個人商店だと帳簿の先がモロに自分の金なんだから、帳簿を見ながら胃が痛いこともあるんだろうなと思う。
経理の業務を誰かがやってくれて、確定申告も自分でやらなくて済んで、泥船に乗っていると思えば色々悩むとしても最後には転職すれば綺麗さっぱり仕切り直しができるというのはやはり気楽なことなのかもしれないな。

―――――・・・

FPや簿記の試験をすぐに受けるつもりもないが、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:受験申込みの平成28年度春期試験や統計検定:Japan Statistical Society Certificateの準1級 or 2級は気になる。
ただ、情報処理は4/17が試験日で統計検定は6/19で、両方やると勉強ばっかりになってしんどいなぁという気持ちが。うーん。情報処理は正直、高度試験はとってもあまりアピールしようもない立場になってしまったので、統計検定のほうがまだご利益がありそうか?「これからはビッグデータですよ!」とか何周遅れだ!!!なことをドヤ顔で言ってみるのも楽しいかもしれないwww