らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

2021-07-10から1日間の記事一覧

ノート PC をサブディスプレイにしたい

なんてことができるのかな?と思って gg ったら 【やじうまミニレビュー】余ったWindows 10ノートがサブディスプレイに早変わり! ~Windows 10の標準機能で画面の広さを2倍にする術 - PC Watch とかが出てきた。Windows 10 で Miracast 機能を使うとか、HDMI…

Rust と機械学習

エムスリーが技術書典11で新刊を出します - エムスリーテックブログ 第4章: Rustによる機械学習概覧 なんかどえらい同人誌が・・・。Linux カーネルに機械学習にと結構人気あるんかなぁ・・・。 なぜPythonの時代が終わりなのか – SlofiA でも Rust 推しな部…

Colab に SSH

GCP

Google Colaboratoryにsshログインをしてお手軽GPU実験環境を作ってみた - Qiita Google Colab をSSH と VS Code で使う - Qiita Google Colab proをVSCodeでssh接続してV100(GPU)を早速回してみた。 - Qiita あたりが参考になりそう。便利そうではあるのだ…

GAN の構造

gan/gan.py を見ると、生成器も識別器も構造は似ていて、線形層 + ReLU (activation) を重ねた形になっている。生成器は Tanh で終わり [-1, 1] のフラットなテンソルを view で画像の形状に rehape する。識別器はスカラー量を出して Sigmoid で終わること…

Kaiming He の初期化

畳み込み層の重みの初期化のテクニックっぽい。 torch.nn.init — PyTorch 1.11.0 documentation の torch.nn.init.kaiming_uniform_(tensor, a=0, mode='fan_in', nonlinearity='leaky_relu') が利用できそう。使い方とかは python - How to initialize weig…