らんだむな記憶

blogというものを体験してみようか!的なー

LinkedIn

というのを数年前に知った。外資と仕事したからだ。

ずっと、ぼけーっと眺めていたが、非常に面白いツールであることに気付いた。
大体「こいつは登録しているだろう」と思うと登録していたりするし、それだけでなんとなく性格が少し分かる気がする。
そういう人は併せてGoogle+やらFacebookやらSNS的なものを使っている感じがする。登録してなくても、ggるだけで情報がちらっと見えるし断片を繋げると相当なことが分かる。
10年間「今頃なにしてるのかなぁ」と思っていた名前も不鮮明になってしまった人の情報も見つけてしまった!なんて怖いことだ!

「LinkedIn XXX」(XXXには興味のあるカテゴリをキーワード化したもの)など工夫してggると結構おもろい情報がざくざく手に入る。あまり表で分からなかった関係とか「おっ、そうなのか!」というのが手に入る。ビッグデータさまさま(笑)

非常に浅い検索でも面白情報が見つかりそうだ。なんか案外簡単にエンジンが作れそうな気がするが、面倒だな。しかも、自動で見つけてくるのは詰まらんな。徳川埋蔵金だって、自動発掘ロボットなんか作ってもつまらんだろう。頭ひねって「このキーワードならどうだ?」というゲーム感覚が面白い。

ところで、俺がlinkedinを辞めたわけ | 遊ぶエンジニアにも書いてあるのだが、

なにするサイトかというと、自分の履歴書を登録して、仕事のキャリアを見せ合うサイトなんですよねー。他の使い道がない。

というのに同意してしまう。
ふと登録してみようかと思ったが、書き終った姿を考えると「で?」って思ってしまう。日本においてこのツールをどう活用したら良いんだろう?自分になんの利益があるだろう?自己満足のために色んな過去話を暴露して列挙しても仕方ないしな。

めっちゃざくっとの印象では、外資勤務の外国人>日系勤務の外国人≒外資勤務の日本人>日系勤務の日本人の順で情報量が減っていくような気がせんでもない。
知ってるやつの場合、意義アリという部分がないでもないが、沢山書いてあるほうがどういうことが得意なのか基本的に何ができるのかが見やすい気がする。LinkedIn的にもそう使わないと意味がないんだろうな。(しかし基本、自己申告だよな。本当にそれが専門ならもっとちゃんと仕事してくれよ... とかとかとか...)

それにしてもこれ、転職しまくったほうが見栄えいい気がするな...。そういう意味では海外だと様になりそうだが、自分とかほとんど書くことないな。
試しに書くとすれば、そうだな、

  1. 数学が得意なふりをしている。(但し、抽象的な概念は苦手だ!)
  2. 物理に興味があるふりをしている。(但し、運動方程式など記述できないぞ!)
  3. 専攻は函数解析(作用素論寄り)。と偏微分方程式風味のナニかと量子力学的なエッセンス。(イミフメス。Zitterbewegungとか読めないよね普通!)
  4. 保険数理のごく初歩の知識もあり。(アクチュアリー試験は落ちたんだよ!国民年金には責任準備金${}_tV_{x:n}$的な考えはないのだろうか... $n$の上に被せモノがないだろとか勘弁。収支相等の原則で頼む!)
  5. 準古典解析に興味あり。(あるだけ。本が積んであるだけ)
  6. 機械学習に興味あり。(あるだけ。すんごい分厚い本が埃を被って積んであるだけ...。「最近は多層構造のニューラルネットワークを使ったDeep Learningが流行ってるんだって?」とか適当なこと言っとけば知ったかできる!)
  7. 洋書や海外フォーラムを活用し、外資と英語でやりとりし、海外出張も経験あるぞ。(なーに、目の前のやつならggが教えてくれるさ。出張はジェスチャーさ!)
  8. rubyが好きなふりをしている。(が大したことはない。面倒なルーチンワークをインタープリタに押し付けるだけだ!)
  9. pythonもいける。(ぽそっと書いておいたらそんな仕事が降ってくるとか夢にも思わなんだ...)
  10. 更にはperlawkも活用するのでLLは任せておけ。(などと言うつもりもないが、パイプで繋いで1行プログラムする上では、perlとかawkって最強だな!)
  11. シェルスクリプトも組める。(まぁ、中身が ruby -e '...' とか書いてあるんだけどさ...)
  12. HTML5/Javascript/CSS3やphpも嗜んだことがないでもない。Web APIも多少知見がある。(という内容ほど技術的レベル差の激しそうなものはないな。大体のものはブラウザにD&Dしたら動くし、Web APIって言っても、叩いたらHTMLが返ってくることを "Web API" と呼ぶという奥義もあるかもしれないしな)
  13. JSONを扱ったこともある。(JSON-RPC2.0でお別れしたかったのに、また最近身の回りでJSONとかいう単語を聞いてげっそり気味。誰だ、構造体を文字列で表現しようと考えたやつゎ!)
  14. Adobe Photoshopの経験もある。(アカデミックパックって安いよね。お絵描きしたことを経験と呼ぶならなんでもアリだよね!)
  15. Bézier曲線の多少の知識あり。(Photoshopでパスを使って体験して、数理の本でBernstein多項式について知れば、ね。実践と理論のコラボ。数学の数少ない(?)実益か)
  16. デジタルだけでなくアナログの絵もデッサン含めいける。(ま、非常に高額の投資をしたからね。下手だけどぉー)
  17. 更に色彩検定1級保有。色彩の知識を有する。(ま、暗記。1級実技は当時は必勝法を見出すことができた)
  18. Weber–Fechnerの法則など心理物理学(精神物理学)的な知識もある。(ま、色彩検定は裏の数式も併せて勉強するとうまうまだゎな。オストワルト表色系も関連付けて覚えておくとうまうま。しかし、色彩検定だけならPCCS色相環を覚えてマンセル表色系とJISおさえて、マンセル値読めるようになればおkだからなぁ...)
  19. 静止画のみならず、動画(アニメーション)の知見もある。(アニヲタの意ではない。何故か原画や中割りの技法について習ってしまった... 自分以外他に誰も生徒がいなかった...(;-;))
  20. 平面画だけでなく、立体造形もいける。全国公募で2回の入選歴あり。(所詮粘土細工、されど粘土細工。これは自慢だな)
  21. Webサーバを立ちあげて、HLSのストリーミングサーバを用意することもできる。(yum install apacheでうまー。HLSとか形だけなら千切って置くだけですしね。)
  22. 要するにLAMP的なことやちょっとしたWeb的なことができる。(これは完全に嘘だな。"M" (MySQL)を知らない。何故かsqlite3.cをビルドしてしまったが、SQLクエリは意味が分からんな)
  23. 組み込み(Linux/Android)技術を持っているふりをしている。(だが低層など何もしらん!RTOS何それ美味しいの?)
  24. GNU C/C++, Makefileとか余裕だ。(余裕なわけがない!)
  25. STBとかの箱モノを結構作ったぞ。(但し、ミドル層のエンジンメインだからWindowsアプリと大差ねぇ!)
  26. Android OSの中を解析して手を入れて機能を追加するような真似もできる。(聞こえは良さそうだが、__android_log_print を突っ込んでリビルドしてるだけかもしれませんよねぇ_(:3」∠)_)
  27. 組み込みだけでなく、WindowsC/C++/C#もいけるぞ。(所詮ミドル層だから以下ry。そもそもかなり忘れたぞ!)
  28. フレームワーク経験は、MFC.NET Frameworkだ。(ってあんな短期間じゃ経験のうちにも入らん...。C++/CLIはキモぃから嫌だ)
  29. 実はWindowsアプリのインストーラ開発経験まである。(InstallShield使えばいいよね)
  30. Javaもちょっとはいける。(ってAndroidのアレはJavaなんだろうか...)
  31. 勢い余ってブラウザの一部開発経験もあるし、WebKitの内部構造も多少知っている。Javascriptエンジン自体の解析経験あり。(BMLブラウザなんか開発したくなかった(涙) WebKitのコード解析なんてしたくなかった(涙) JSエンジンの中でlongjmpとか分かるけど死ねる...。頼む、途中で勝手にNaNに変換されないでくれ...)
  32. 腕前は上級プログラマだ。(paizaセンセイはそう言ってくれている。情報処理技術者試験よりぬるいし、金もかからんから、何か名乗るには最適だよなー。しかしこの中途半端間がたまらんな。超上級でないということはアルゴリズム関係は弱いぞって全力で主張してるわけだからな...)
  33. バージョン管理は、CVS/SVN/git/Bazaar/VSSで。(サーバ上のファイルをエディタで直接いじってデプロイとかあり得ないからね!VSSはもう少しなんとかならんかったのか...)
  34. プロジェクト管理システムは、Trac/Redmine/Dezie(!?)/Excel(!!!)/Backlog/JIRA経験あり。(真ん中はご愛嬌!)
  35. 技術文書を書くのも得意だ。(doxygenとかsphinxって偉大だよ(*1))
  36. 未経験の事柄を無茶振りされても何とか解決したふりをする(*2)。(んなわけねーだろ!さり気なく他人になすりつけるんだよ)
  37. 新しい知識も速やかに独力で習得することができる。(いやいやまさか。ユ●ケルで1日を48時間に延ばすのさ。「習得」の意味を「(よく分からんが)動いた」とすればどうとでもなることもあるかもしれんだろ)
  38. 定時後今日中 or 明日昼までにほげほげとか言われたとしても解決する創意工夫と問題解決能力がある(*3)。(んなわけねーだろ!身体と精神を削ってリポ●タンDが解決するんだよ!)
  39. システム設計もしたことあるぞ。(なーに、ファイルでデータread/writeしてアプリ連携することを大層なお絵かきで書き出せばシステム設計書のできあがりだよ)
  40. 奇跡を起こす程度の能力を持つ(*4)。(そんなものに頼るようになったらダメですよね?)

(*1)もし例えば、SoCとかのベンダーで仕事をしているなら、APIドキュメントをdoxygenだけで済ませるのはやめよう。絶対ダメ!(これはフィクションです)
(*2)そんな酷いことされるわけないじゃないですか。フィクションですよね。
(*3)そんな無計画な話を持ち掛けられるわけないじゃないですか。これは現実なんかぢゃないんだ、フィクションなんだよ...。
(*4)東方は楽しかったなー。

って感じか。括弧の外だけを書いたら、しかもそれを英語で書いてLinkedInに貼り付けたら結構誇張できそうだな!だが、括弧の中こそが書きたい本体だな!!

...いいや。悲しい気持ちになったから、貼り付ける気になれない。まぁ、あーゆーのは誰かが登録して何か書いてくれると自分が楽しめるので良し!
ナニカもっとオモシロイ使い道を模索する上での備忘録第一弾とし、カテゴリ「SNS」を追加しておこう。